六甲ケーブル「山上駅」のすぐそばに、甲楽亭と書かれた空き店舗があります。六甲山の一等地にありながら、ずっと空き店舗なので、誰かお店を再開しないのか?と思っていました。

いつから?
いつから空き店舗になったのか?ネットを検索しただけではわかりませんでした。昭和11年の地図が手元にあり、その地図をみると、柴田茶屋と記されています。甲楽亭の前なのでしょうか?改めて調べていきたいと思っています。

ずっと空き店舗のまま?
オーナーが亡くなられた後、相続人のお一人と連絡がとれない状態が続いており、現在の状況となっているようです。しばらくこのままな状態が続きそうですね。
- 幸楽亭がコンビニになればいいのに。
- 外国人観光客向けに、和室にしてお茶菓子が出せたらよいのに。
- お土産屋さんとリーズナブルなカフェがあったら?
- 裏六甲で採れた新鮮な野菜と表六甲のおしゃれなお菓子を売ってみたい。
六甲山で友人たちと甲楽亭の話題がでると、いろいろなアイデア持ちあがります。早く解決され、素敵なお店として再生してほしいです。