い草の織り機をレンタルしました。

六甲道児童館のどんぐりマーケットに商品を出したかったから。
織るのは楽ですが、糸のセットが難しい。
1週間のレンタルで、20~30分でできるようになりました。あせって早くしようと思うと、掛け方を間違ってしまう。
織るのは簡単。い草を交互(真ん中の棒を前後に傾ける)に差し込むだけ。
糸から外して、結んだら仕上がり。

かわいいのができました。
詳しくはまた記事に書けるかも。
ちょっとしたイベントでしたら盛り上がるかも。
ふだんは、畳屋さんのイベントで使ってもらってるらしいです。
芝生deゴザチャレンジさんのfacebook の投稿で見つけて、問合せさせていただきました。